上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
映像職人らしくないつぶやきが多い!?

jerotterでtwitterしてます。
http://twitter.com/jerotter
あの特発性拡張型心筋症を発症し
心臓移植が必要なあの男の子、ゆうとくんがついに渡米!
無事に入院したそうです!!
もうひとふん張りだ!がんばれ、ゆうとくん!!
みなさんご存知の通り、仮面の人々が大好きなJEROサマ。
現在のライダーはW(ダブル)と言って、二人が一緒に変身します。
その仮面ライダーの最終回が明日、放送されます。
昭和からあった仮面ライダーですが、
平成ライダーとなってからは色々と変遷を遂げてきたようで
仮面ライダー電王に至っては知らない人はいない?
というくらいの勢いでしたね。
その後のライダーはどれだけ大変だったことか、、、→キバ(笑)
ライダーのデザイン、変身の仕方、戦闘の仕方も然ることながら、
最近重要視されるのがドラマ性。
仮面ライダーW(ダブル)では、主人公の二人が探偵という設定なので
そちらの方の推理しつつの展開も面白かった!
イケメンばかり強調されてきた平成ライダーの中でも
なかなかの演技を見せてくれたのも楽しかった理由だね。
そして、本職の映像職人として一番気になるのが映像。
正直、いままでの仮面ライダーで放送されてきた合成は
どれも自慢できるものじゃなかった、、、
『ボク、お手伝いしましょうか?』って言いたくなるくらい
具合悪い合成が多かった。
でもW(ダブル)からはちょっと違いました。
映像的にも綺麗に合成されるようになったし、
CGのセンスもあがったような気がします。
“もしかしたら作ってる人変ったのか?”
と思うコトも多々ありました。
そんなW(ダブル)の映像を自分もやってみたい!
そう思っていたのですが、さすがに大きくなったJr.JEROたち。
もう出演をお願いしても、やってくれませんでした(涙)
そこでJEROサマは考えました。
“泣かぬなら泣かせてみようホーホケキョ”
というわけで、今回のフィギュアを使ったW(ダブル)になったのです。
映像は第一話を参考にして作ったStop Motionです。
W(ダブル)がわからない人が見ても十分楽しめると思うし、
これを見れば、どうやって変身していたかもわかると思います(笑)
(
この映像を仮面ライダーW(ダブル)のオールスタッフへ捧げる!
と称してYouTubeへUPしたところ、
なんと4日間で3189もアクセスがありました!!
まぁ、何千とか何万とか、
もっとアクセスある映像はあると思いますが
自己最短記録なので嬉しいのであります!!
しかもUP直後30分くらでメッセージもついて嬉しさ倍増!みたいな。
そして、”もうちょっと合成を美しくしとけば良かった…
と後悔してみたり、、、
でで、UP2日目には、なんと!
アメリカにある、おもちゃ屋さんの通販サイトのブログで
映像を紹介してくれていたのです!
これが急激なアクセスUPにつながっていたことが判明!
ちなみに紹介されていたサイトはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
CSToys Blog
"Now time to count up your frames?" このブログの効果もあって、
メッセージも続々と書き込まれはじめました。
これで、海外の、フィギュア好きのヤングなお兄さんたちの
人気者になれたでしょうか?(笑)
アクセスがある国は、こんな感じ!

みんな世界中の仮面ライダー好きなんだろなー!
それにしても仮面ライダーW(ダブル)は面白かった…
このまま仮面ライダーBLACKみたいに
“仮面ライダーW ジョーカー"とか言って
続投してくれればいいのに!!
でも47話冒頭に出てくる財団Xの怪しいiPhoneのような機械には
仮面ライダーOOO(オーズ)を匂わせる画面が出てましたね。

(面倒なので携帯カメラで撮影しましたww)
財団X繋がりで、W(ダブル)がオーズにも続けて登場かぁ~?!
ってないか!!
オーズの映像にも期待しております!
がんばってね、スタッフさん!!
世界に広げよう、仮面ライダーのW(わ)!!
仙台発信のCMを
ローカル発信のCMを
向上させませう!
映像と音声の調和。
ヾ(´▽`)ゝ
映像職人JERONI毛
http://jeronimovie.com
スポンサーサイト
- 2010/08/28(土) 17:35:50|
- たわごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
映像職人らしくないつぶやきが多いツイッターです。
たまにブログよりも先に映像公開などしていますょ。

jerotterでtwitterしてます。
http://twitter.com/jerotter本日ご紹介するのは㈱やまやさんのCMです。
やまや40周年記念として、ボトルのラベルを
アメリカのPOP Artシーンを代表する人気アーティストの
SHAGさんにデザインしてもらい発売となったスピリッツたちです。。
こちらがそのSHAGラベルおすすめスピリッツです。
通信販売で購入できますょ!!この画家のSHAGさんはみなさんもご存知、
ピンクパンサーとのコラボレーションや、
tikiモチーフの作品など、50年代の雰囲気をベースに、
現代のニュースクールアートのニュアンスを混ぜたスタイルで
若者を中心に人気がある画家さんです。
自分もこのシリーズのジンを購入しました。
CM制作時に既存の写真をどういう風にすると
より本物らしく見えるのか?と実物と見比べたくなって買いました。
やはり、本物はもっと動きが細かいですね。
ボトルが傾いたら中身のお酒の気泡も動くし
まだまだ奥が深いですねぇ…
って、本物を撮影するのが一番いいんですけどね。
と、言いつつ、本当は飲みたかったのも本音ですが…(笑)
はい、うまかったデスww
SHAGさんのテイストを損なわないように、
かつ、シンプルにクールに見せられるように制作しました。
店頭に並ぶボトルたちを見ても
他のボトルとは全く違って、とても目を引きます。
みなさんもぜひ、お近くのやまやさんへ
足を運んでみて下さい!!
仙台発信のCMを
ローカル発信のCMを
向上させませう!
映像と音声の調和。
ヾ(´▽`)ゝ
映像職人JERONI毛
http://jeronimovie.com
テーマ:クリエイティブなお仕事 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2010/08/09(月) 11:02:07|
- お仕事系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3